Designer's File 2
こんにちは。 FIND の設計担当の海老澤です。 今回のDesigner’s File は玄関周りに注目してみました! 住まいの第一印象を決...
2019.09.03 リノベーション/リフォーム今回のコラムはご実家の戸建てをリノベーションして
自分たちらしい理想の住まいづくりにこだわったT様の事例をご紹介。
築36年、4LDKの一戸建てはキッチンが独立した間取りで
今の暮らしに合わせた間取りとデザインに使い勝手良く変えたい。
・気持ち良い光と風をLDK全体に取り込みたい
・子供を見守るオープンキッチンにしたい
・テラスを上手く活用したい
ご家族が集える空間をつくりながらも
ちょうどよい距離感を保てる暮らしを求められていました。
初回プレゼンテーションでご提案したプランの1つは
もともとキッチンのあった場所にランドリールーム兼パントリーとし
和室をリビングとして取り込むことで
庭に面した空間を広々としたLDKをして使えるようにしました。
玄関ホールから廊下が少し閉鎖的な空間のため、
キッチン背面の壁に採光窓を入れるご提案です。
2階はお子様の部屋を確保するという
シンプルなプランでご提案いたしました。
打ち合わせをして、改めて家事動線を見直しました。
キッチン収納を充実させつつ、LDKを中心とした家事動線とすることで
家族が近くに感じられ安心した空間に
スタディ・趣味スペースとして
ワークデスクや本棚付のデイベッドなど個人で楽しむスペースと
テレビや音楽を楽しめるリビングがダイニングを中心にして広がります
もともと、壁で遮られた間取りは、柱と筋交いを表しにすることで
リビングからワークスペースまでを一体感を演出します
2階は居室と収納スペースを機能で分けることにし、
それぞれの個室も広くとることができました。
また、2階の床材はプランナーの一押しでサイザル麻を採用
フローリングとは違ったあたたかみのある空間になっています
階段の手すりにはアイアンを採用することで、
柔らかい光が廊下に届き、各部屋を好きな色で彩ることで
それぞれが好きな空間になり穏やかな暮らしを送れる空間になりました。
ダイニングのサッシは全開口できる折れ戸タイプにすることで
引き残しのない窓が内と外をつなげ、開放的な空間に仕上がりました
リビングダイニングの間にガラスの間仕切り引き戸を採用
緩やかに空間を仕切り、LDK全体に視線が通るようにすることで
光や風が優しく通り抜けて、
お気に入りなものに囲まれた心地よい住まいになりました
建築大好きなデザイン集団。「予想を裏切って期待を超える」をテーマに、設計やデザインのことはもちろん日々の暮らしのアイディアを発信します。
こんにちは。 FIND の設計担当の海老澤です。 今回のDesigner’s File は玄関周りに注目してみました! 住まいの第一印象を決...
2019.09.03 リノベーション/リフォーム【interior FILE】 は弊社の事例でインテリアにフォーカスしたコラムです。 今回の事例は新築のインテリアコーディネート。 全体的なコーディネートの依頼で...
2019.11.15 リノベーション/リフォーム中古物件を購入する経緯、というはお客様それぞれ異なります。 「転勤になった」 「子供が生まれた」 「入学・入園が決まった」 「結婚した」 などなど、...
2017.01.23 リノベーション/リフォーム今回は、ナオステックフローリングを施工について。 既存の床暖房とフローリングの上から、薄さ3ミリのナオステックフローリングを貼りました。 上の写真は...
2017.03.27 リノベーション/リフォーム今回は、『戸建リフォーム』のご紹介です。 サッシ本体の入れ替えが終わり、次工程の解体したサッシ周りの外壁の補修工事に移ります。 まずは、上の写真のように、外部...
2017.05.13 リノベーション/リフォーム戸建の間取りを変えるリフォームとなると、柱・梁、耐力壁など、解体して良い箇所としては行けない箇所を、解体してから現場を見ながら判断しなくてはいけません。 今回も...
2017.07.14 リノベーション/リフォーム