OUR WORK実例紹介

想いをかたちにした空間設計。趣味が主役のリノベーション

Before Photo
Data
  • 家族構成

    ご夫婦
  • 区分/間取り

    マンション/1R
  • 面積

    91.5 ㎡
  • 築年数

    46 年
  • 内容

    リノベーション
  • 費用

    2760 万円
  • エリア

    東京都中野区

想いをかたちにした空間設計。趣味が主役のリノベーション

趣味と人が集うギャラリーのような広間へ
メゾネット1階を再構築したこだわりの空間。

中野区にお住まいの施主様がリノベーションを検討されたきっかけは、お母様の他界に伴い、
空室となっていたメゾネットの1階部分を趣味の空間として活用しようと考えたことでした。
もともと4つの部屋に細かく仕切られていた空間は北側が特に暗く、趣味を楽しんだり、友人を迎えるには少々手狭な印象。
そこで「ギャラリーのような広い空間にしたい」「お気に入りの写真やカメラを飾りたい」との理想を胸に、
リノベーションをスタートされました。

最初は地元の業者を検討されたものの、イメージ通りの空間を実現できそうにないと感じ、LIXILのショールームを訪問。
そこで親身に対応してくれたLIXIL担当者から、FINDを紹介されたのがきっかけでした。
川崎にある会社ということで当初は距離の不安もありましたが、FINDの担当営業と設計担当が何度も現地に足を運び、
丁寧な打合せを重ねる中で信頼関係が築かれ、「この人たちなら自分のイメージを形にしてくれる」と確信されたそうです。

設計では、最初から「広間+ギャラリー空間」という明確なコンセプトがありました。
ただし、だだっ広くなることへの懸念もあり、視線が抜ける可動式の建具を取り入れることで、
空間を分けても、つなげても使える柔軟な構成に。

キッチンは当初アイランド型も検討されましたが、壁を設けてペニンシュラ型とすることで、
ギャラリースペースへ自然と流れる動線が生まれ、非常にお気に入りのポイントになったそうです。

また、随所に「生活の質を高める細やかな工夫」が施されています。
来客用のコートをかけられるスペース、大切な写真集を飾ることができる小上がりの床の間風スペース、
腰高窓に変更したリビングの掃き出し窓は、外の景色をまるで絵画のように切り取ります。
LIXILの二重サッシや新設したシャッターは、防音・断熱性の面でも効果を発揮し、外装とのつながりも自然に美しく整いました。

空間全体の照明計画にも徹底的にこだわり、スポットライトやグレアレスダウンライトを効果的に配することで、
高級感と居心地の良さが共存する空間に。
夜は間接照明のみで過ごすことも多く、「ギターやカメラが照明に映えてとても気に入っている」と話されます。

キッチンにはひとめぼれしたLIXILシステム収納カノールを取り入れ、IHや食洗機も完備。
将来的に貸し出しも検討できる仕様としました。

浴室は広々としたユニットバスへ。
窓をつぶして浴室乾燥機を入れた脱衣所は、洗濯機置き場ではなくダイビング器材の乾燥スペースとしても活用されています。
洗面にはLIXILの自動水栓を採用し、収納力と機能性を両立。日常使いの快適さも格段に向上しました。

完成後の今は、1日の大半を1階で過ごすという施主様。
「この広さが心地よくて」と話される表情からも、リノベーションによって得られた満足感が伝わります。

リビングでは友人と編み物教室を開いたり、いずれはこの空間全体をギャラリーとして開放したりする夢も。
来訪された姪御さんから「センスが良い」と褒められたことが、とても嬉しかったと笑顔で語ってくださいました。

「はじめは不安もありました。でもFINDの皆さんは、解体から完成まで本当に丁寧で、チームワークも素晴らしかった。
想像以上の空間に生まれ変わって、本当にお願いしてよかったです」
――理想として描いていた住まいが、ここにかたちとなって完成しました。