COLUMNコラム

リノベーションによる間取り変更でできること|施工事例4選

リノベーション(リフォーム)では、一カ所を部分的に工事することもあれば、間取りを大胆に変更するケースもあります。間取り変更のリノベーションには、どういった工事が必要になるのでしょうか。今回は、リノベーションによる間取り変更の基本的な知識や、知っておきたい建物の構造・工法、FINDでの施工事例などをご紹介します。中古物件のリノベーションやマイホーム購入などを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。


目次

リノベーションで間取り変更をするメリット・デメリット

間取り変更には多くのメリットがありますが、工事にともなって発生するデメリットについてもチェックしておきましょう。まずは、間取り変更の魅力や注意点をご紹介します。

メリット

間取りが変わることで、住む人のライフスタイルにフィットする家へつくりかえられます。建て替えという選択肢もありますが、リノベーションのほうが比較的、コストを抑えながら快適な住まいへ導けるはずです。工期も新築より短期間で済ませられます。二世帯住宅をつくりたい、バリアフリー化したい、収納を増やしたいなどの要望があれば、リノベーションでの間取り変更を検討してみましょう。

また、日当たりや風通しなどを考慮した間取りにすることで、冷暖房効率を高めることも可能です。長い目で見て節約になるのはもちろん、住まいの快適性を高められるのが魅力です。

加えて、現在使用していないスペースがある場合も、間取り変更で有効活用が可能です。デッドスペースを潰して、家全体を広々と使えるようになるでしょう。

デメリット

家全体の間取りを変えると、リノベーションの費用がかさみやすい傾向にあります。予算を設定し、優先順位をつけて柔軟にリノベーションのプランを組むことが大切です。

また、建物の構造によっては間取り変更が制限される場合があります。複数のリノベーション会社に相談し、希望により近づけられるプランを選びましょう。

リノベーションで実施する間取り変更の例

リノベーションでは、施主様の希望に合わせた、幅広い内容の工事が可能です。こちらでは、間取り変更で実施する工事の例をご紹介します。

間仕切り壁の解体、造作

部屋を仕切っている壁を取り払ったり、造作したりする工事です。例えば、既存の間取りより広いLDKを設けたい場合や、家族一人ひとりに書斎を設ける場合などは、間仕切り壁の解体、造作が行われます。

壁の撤去にともない、床や天井などの補修も行われることがあります。その際は、工事費も余分にかかるため注意が必要です。建物によっては撤去が困難な壁もあるため、事前にリノベーション会社に確認しましょう。

また、間仕切りの位置を変えると、家電や機器の置き場所も自然と変わっていきます。リノベーションの際に、適した箇所へコンセントを配置することは可能です。ただし、電気工事が発生すると費用が高くなる場合がある点に留意しましょう。

水まわりの位置変更

間取り変更によって、シンクやバスなどの水まわりの位置を変えられます。住む人の生活動線に合わせ、利便性の高い位置へ変更できることが魅力です。ただ、マンションの場合は、配管や配線の移動が難しい場合があります。希望の工事ができるか、管理組合へ確認しておきましょう。

窓の増設、サイズ変更

好きな場所に窓を増設する、大きさを変えるなどの工事が可能です。間取り変更で新しい部屋ができたら、好みに合わせて窓を新設してもよいかもしれません。ただし、マンションの場合、自由に窓の改修ができないと考えておきましょう。窓や外壁などは共有部分にあたり、工事が認められないためです。

また、一戸建ての場合でも、窓の増設箇所に関しては耐震計算を行った上で検討することが求められます。建築士事務所に相談するとよいでしょう。

ドアの新設、撤去

間仕切りの撤去や造作にともない、ドアの工事も必要になります。工事には、壁を引き戸に変更する、新しく間仕切り壁をつくってドアを設けるなどの方法があります。

リノベーションで間取り変更をする際に知っておきたい工法・構造

一戸建て

在来軸組工法

在来軸組工法の家は、柱や梁、筋交いといった構造でつくられており、一戸建てのなかでは間取り変更の自由度が高いとされています。家を支えるために必要な柱や筋交いなどが含まれる壁は撤去・解体させにくいため、工事をしたい場合は構造的に問題がないかプロに確認した上で、間取りを変更することが大切です。

2×4工法(木造枠組壁構法)

2×4工法とは、2×4規格の部材で組み立てられている建物構造を指します。壁によって家を支えているため、構造上の問題で撤去・解体できない壁がある点に気をつけましょう。とはいえ、構造検討をすることによって間取り変更の工事をすることは可能です。2×4工法の家をリノベーションしたい場合は、実績のある会社に相談してみましょう。

鉄筋コンクリート構造(RC造)

鉄筋とコンクリートを使った建物は、鉄筋コンクリート構造と呼ばれます。木造よりも耐久性が高く、防音や耐火、耐震性能などに優れていることが特徴です。木造と同様に、間取り変更リノベーションは可能です。

鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC造)

鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄筋コンクリート構造よりも強度が高いとされています。鉄筋とコンクリートに加え、鉄骨を使うことで、建物の耐久性を高めているためです。高層マンションにも採用されている構造となります。

鉄骨構造(S造)

骨組みに鉄骨を採用したものを鉄骨構造といいます。一般的に、6mm以上の厚い鋼材を使用したものが重量鉄骨構造、6mmに満たない鋼材を使用したものが軽量鉄骨構造と呼ばれます。一戸建て住宅の場合、軽量鉄骨構造が主に採用されています。

マンション

ラーメン構造

ラーメン構造とは、柱や梁などを組んだ複数のフレームで建物を支えている構造のことです。マンションのなかでは、比較的間取り変更しやすいとされています。

壁式構造

耐力壁によってマンションを支えている構造のことを、壁式構造と呼びます。耐力壁の部分を撤去したり、穴を開けたりする工事は行えません。構造に影響しない間仕切り壁の撤去・解体は可能なものの、ラーメン構造に比べると間取り変更の自由度は低いと考えておきましょう。

耐力壁によってマンションを支えている構造のことを、壁式構造と呼びます。耐力壁の部分を撤去したり、穴を開けたりする工事は行えません。構造に影響しない間仕切り壁の撤去・解体は可能なものの、ラーメン構造に比べると間取り変更の自由度は低いと考えておきましょう。

リノベーションで間取り変更を実施した事例

施工事例1:使いやすくおしゃれな間取りの1LDKマンションリノベ

築29年、67㎡のRC造マンションを890万円でリノベーションしました。既存の洋室と居間をつなげて広いリビングダイニングをつくったほか、和室の押し入れはウォークインクローゼットへ変更。間仕切り壁としても壁面収納としても活躍する造作収納もあり、収納力抜群のお部屋です

施工事例2:変形の間取りを生かしたこだわりのリノベーション

大きなバルコニーのある、RC造で築14年、85㎡の中古マンション。970万円で2LDK+WIC(ウォークインクローゼット)の間取りにリノベーションし、明るい光の差し込むくつろぎの空間ができました。家の中心に大きなLDKがあり、家族が集まりやすい間取りです。ペニンシュラ型キッチンに立ち、外の景色を眺めながら料理できるのもポイント。

施工事例3:戸建て住宅をリノベーションして長く住み続けられる家へ

木造2階建て、築26年の一戸建てをワンストップでリノベーションしました。費用は、耐震補強を含めて1,100万です。1階のキッチンを仕切っていた壁を取り払い、家族で過ごせるLDKに。キッチンすぐ横のパントリーや、廊下と寝室からアクセスできるウォークインクローゼットなど、使い勝手のよい家事動線も意識した間取りです。

施工事例4:ご実家の一戸建てをライフスタイルに合わせてリノベーション

築36年、受け継がれた4LDKの一戸建て住宅を1,810万円でリノベーション。既存のものよりさらに広いリビングスペースを確保しました。筋交いを残しながら間仕切り壁を撤去することで、視線が遮られず開放的な空間が生まれています。壁や扉などに、アクセントとなるカラーが採用されているのも素敵です。

間取り変更で理想の暮らしを実現する住宅を手に入れよう

リノベーションで間取り変更すれば、建てられてから年数の経った家も、住む人に合った快適な家へ生まれ変わります。既存の住まいにどの程度まで手を加えられるかは物件によって異なるため、設計事務所や施工会社とよく相談して工事内容を決めましょう。

間取り変更はもちろん、フルリノベーションや部分リノベーション、新築、建て替えなどの際は、ぜひFINDへお任せください。物件の購入や資金計画の相談など、幅広く承ります。

海老澤 知絵

ライフディレクション事業部 設計チーム / 一級建築士 / 既存住宅状況調査技術者