COLUMNコラム
- 2020.11.17
- 空間デザイン
店舗開業の基礎知識① / 開業準備
こちらのコラムでは数回にわたって、店舗開業の基礎知識をお届けしていきたいと思います。
お店をオープンするまでにどんなことが必要なのでしょうか。
今回は弊社でもご依頼いただくことの多い
美容室を例にみていきましょう!
お店を開業するまでには
①開業準備→②物件探し→③会社選び→④各所届け出→⑤店舗工事→⑥オープン準備
といったステップがあります。
今回は①の事前準備についてご紹介です。
①開業準備
お店をオープンすることを決めたら
まずはお店のターゲット、コンセプト、資金計画について考えていきましょう。
【集客ターゲット】
どんな人に来てほしいのかを絞っていきます。
例えば、ファミリー層向けと単身女性向けではお店の作り方なども変わってきます。
ここがはっきりしていると、お店づくりがしやすいですね。
メニューの価格設定などにとっても重要な要素となってきます。
美容室ですと、今まで働いていた店舗と同じ地域やご自身の地元で開業される方も多いですが
集客ターゲットによって、立地を選ぶことも重要ですね。
地域の競合店もチェックしておきたいところです。
【お店のコンセプト】
どんなお店にしたいのか、お店づくりのベースとなるコンセプトを決めます。
コンセプトは店内の内装イメージや店名、ロゴを作っていくうえで
いつでも戻れる基地のような大切な要素となります。
【資金計画】
テナント費用、店舗の工事費、設備機器の費用、人件費、自己資金の金額や金融機関での借り入れ金額など
開業に必要な資金を計画していきます。
地域によっては助成金などが活用できる場合もありますので、ぜひ調べてみましょう。
ここまで準備できたら次はいよいよ物件探しです!
次回は物件探しについてご紹介していきたいと思います。

建築大好きなデザイン集団。「予想を裏切って期待を超える」をテーマに、設計やデザインのことはもちろん日々の暮らしのアイディアを発信します。