購入前に知りたい、マンションリノベーションでニーズの高い3つのポイント
マンションリノベーションでニーズの高い3つのポイント <b> 「間取りは変えられるか」 「水廻りを移動できるかどうか」 「むく材のフローリングに出...
2019.09.03 不動産Iさまご夫妻は、共に会社員として働き、30代半ば。FINDに物件購入とリノベーションの相談に訪れ、3年前に神奈川県の中古マンション(建物面積94㎡)を購入してリノベーションし、居住中です。今回は、Iさんご夫妻に、中古物件購入とリノベーションの体験談をうかがいました。
旦那様 それまでは賃貸に住んでいて、更新のタイミングで2年ごとに引越しをしていました。都心寄りでデザイナーズ物件に住むことが多かったので、狭いわりに高いなと思っていたんですよ。
奥様 不動産関連の仕事をしているので、中古物件を買ってリノベーションする選択肢があることを知っていました。新築物件で人に決められた内装ではなく、自分達で好きな内装を選びたかったのと、注文住宅よりも手が届きやすい価格で実現できるなと思って、この方法を選びました。
奥様 最初の情報収集は、雑誌やネット。無印良品のリノベーションサイトなどを参考にして、リノベーション会社のセミナーにも参加しました。FINDさんは、無印良品のリノベーションサイトでも紹介されていて、安心感がありました。
旦那様 自分たちが住みたいエリアにあったリノベーションの会社がFINDさんだったので、ショールームに行って物件を探してもらいました。ファイナンシャルプランナーが相談に乗ってくれて、お金の面から物件探し、施工プランまで一括で相談できるので、短時間でスムーズに進められました。こういうワンストップサービスの会社だと、手続きの面でも楽でありがたいです。
旦那様 自分たちの希望のエリアと、リビングとバルコニーが広いこと、駅から近くなくてもいいことなどを伝えて探してもらいました。
FIND山崎 旦那様は、判断軸がしっかりしていてブレなかったので、4件内覧してすぐに決まりました。これまでのお客さまのなかでも最速くらいのスピード感でしたね。
旦那様 1日で4件見て決めたのですが、1件目に見たものが購入した物件で、「もうここでいい、あとは見なくていい」と即決しました。それでも、FINDの山崎さんに他も見てほしいと言われて、渋々見に行きましたけど(笑)。
FIND山崎 即決していただけるのはいいことなんですが、他と比較して「やっぱりコレだ!」と決めることも大事なので、無理をお願いして見てもらいました。
旦那様 以前住んでいた賃貸がバルコニーが広くて住み心地がよかったので、次に住むならバルコニーが広いところがいいと思って探していました。眺望もよく、バッチリの広さです。
FIND山崎 眺望がよくバルコニーが広い物件となると、立地は山の方になって、物件が限られます。旦那様には、「駅から遠くても眺望とバルコニーの広さを優先する」と言ってもらえたので探すことができました。
旦那様 眺望がいいということは、坂があるところに住むということになりますよね。それは認識していたので、できるだけバス停が近いことは条件に入れていました。マンションからバス停までは徒歩5分ほど。駅まではバスで5分ちょっとで着きます。朝夕は3分間隔くらいで頻繁にバス便があるので、あまり不便に感じていません。
奥様 バルコニーからは、東京タワーや多摩川の花火が見えるし、スーパーも近いし、生活は便利です。
旦那様 FINDのファイナンシャルプランナーの方と相談して、もし子どもができて共働きをやめたとしても返済していける金額を出してもらいました。中古物件購入とリノベーション費用の合計で3,500万円までということだったので、リノベーション費用を1,000万円と見積もって、2,500万円の予算で物件を探しました。
旦那様 はい、物件価格は予算内で94㎡と広めの物件が見つかり、ラッキーでした。
旦那様 ほかの内覧に行った物件が同じくらいの20数年のものだったのですが、内も外も汚くて、この物件の管理がいいことがわかりました。内覧した日に清掃していたのも好印象でしたね。耐震構造も大丈夫だったし。
奥様 次の日に夜の雰囲気を一度見に行って、子どもができた時のために近くの学校も見に行って、「ここなら」と決めました。
旦那様 内覧して2~3日後に「購入します」とFINDさんに連絡しました。自分たちの希望に合う物件をネットでずっと探していたので、この予算でほかにそんなにいいところは無さそうだとわかっていたので、即決しました。
その後は、購入手続きをして物件の売買契約を結び、同時にリノベーションの相談を進めていきました。
旦那様 マンションの管理状況や周辺の夜の街の雰囲気は確認した方がいいですね。FINDの方にお願いして、管理費・修繕積立金の資料を取り寄せてもらって、管理費の延滞金がないかなども確認しました。
FIND山崎 物件のスペックはあとから変えられませんので、しっかり調べてからおすすめしています。いったん物件を購入するとすぐには引っ越せませんから。物件の資産価値が下がりにくいかどうか、リノベーションに適した物件かどうかも含めてキチンと調べて、お客さまに納得していただいてから購入となります。
旦那様 うちの物件も、壊せない構造壁があって、それも購入前にFINDの方に指摘をしてもらい、そこは納得して購入したので、大丈夫でした。あとからわかったら、イヤだったでしょうね。リノベーションをすることを前提に物件を選んでもらえるのは、ワンストップでお願いできる会社だからですよね。
●旦那様ご夫妻の「こだわりの部分」と「妥協できる部分」
「こだわりの部分」
・物件:広いリビング、広いバルコニー
・施工:キッチン腰壁のモルタル、プロジェクター・音響、家具ありきの設計プラン
「妥協できる部分」
・物件:駅近はあきらめる
・施工:抜けない構造壁があっても仕方ない
リノベ編につづく。
資金計画、FPサービスを得意とするFINDの不動産プランナー。リノベーション向きの物件や、不動産の売却、有効活用方法など、様々な切り口から不動産に関する情報をお伝えします。
マンションリノベーションでニーズの高い3つのポイント <b> 「間取りは変えられるか」 「水廻りを移動できるかどうか」 「むく材のフローリングに出...
2019.09.03 不動産ネット上には数万件におよぶ中古マンションの販売情報が掲載されています。この中から理想の住まいを探すのは、多くの手間と時間を要する難しい作業です。漠然とした考えのままで...
2015.05.28 不動産マンション購入時に避けられがちなのが1階。 採光や眺望を期待できないといった点を重視する人が多いからですが、実のところ1階には高層階にはみられない多くのメリット...
2020.11.12 不動産人生で最大のイベントの一つ、住宅の購入には、様々な動機があります。 FIND不動産LOUNGEにいただくご相談の中でも最近多いのが… 「自分たち...
2019.09.03 不動産自営業者(個人事業主)は、会社員や公務員などと比べると住宅ローンを組みにくいといわれます。 ローンを組めないと住まいの購入やリノベーションの夢は露と消えてしまうわけ...
2020.06.22 不動産Iさんご夫妻は、共に会社員として働き、30代半ば。ご家族は夫婦2人。FINDに物件購入とリノベーションの相談に訪れ、2年前に神奈川県の中古マンション(建物面積94㎡)...
2019.11.30 不動産